ユニクロが提供する、簡単にオリジナルTシャツが作成できるサービス「UTme!」。スマホで簡単にデザイン作成ができ、自分だけのオリジナルTシャツを1枚から作成可能な人気のサービスです。
そこで、今回はUTme!を使ってオリジナルTシャツを作成する方法・手順について解説していきます。また、UTme!のサービス特徴や、デザインの自由度・審査についても説明しています。
UTme!を使ったTシャツの作成事例についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ユニクロのオリジナルTシャツ作成サービス「UTme!」とは?
UTme!は大手アパレルブランド「ユニクロ」が運営するサービスで、オンラインや店舗でオリジナルTシャツを作成できます。
ユニクロのTシャツをベースに、好きな写真やイラスト、文字などをプリントして、自分好みのTシャツを作成できます。
また、UTme!で作成したTシャツは、UTme!マーケットに出品でき、デザイン料として報酬を得ることもできます。
ユニクロ「UTme!」でTシャツを作る方法
この章では、UTme!のサービスを利用してオリジナルTシャツを作成する方法について、詳しく解説していきます。
まず、作成方法としては、大きく分けてオンラインで作る方法と店舗で作る方法があります。
オンラインで作る
オンラインで作成する場合は、UTme!のアプリまたはUTme!のWebサイトから作成できます。
アプリを利用すれば、写真だけでなく、文字やペイント、キャラクタースタンプを使ってデザイン作成ができますよ。
また、スマホをシェイクしてデザインを加工する機能も利用できるので、デザインにこだわりがあるというより楽しく作りたいという方には、アプリの利用がおすすめです。
店舗で作る
UTme!のサービスは、ユニクロの一部店舗でも利用することができます。その際、デザインから作成できる店舗と、プリントだけできる店舗があるので、注意しましょう。
※店舗の場合、Tシャツは、UTme!オンラインストアと取扱商品が異なり、在庫状況も店舗によって異なります。
対応店舗は?
UTme!のサービスを提供している店舗は以下のとおりです。
店舗名 | 住所 |
---|---|
ユニクロ 東急百貨店さっぽろ店 | 北海道札幌市中央区北4条西2-1 さっぽろ東急百貨店 7階 |
ユニクロ 仙台泉店 | 宮城県仙台市泉区市名坂清水端200-5 |
ユニクロ 前橋南インター店 | 群馬県前橋市亀里町2008 |
UNIQLO TOKYO | 東京都中央区銀座3丁目2-1 マロニエゲート銀座2 地上4階 |
UNIQLO GINZA ユニクロ 銀座店 | 東京都中央区銀座6-9-5ギンザコマツ東館1F~12F |
ユニクロ 原宿店 | 東京都渋谷区神宮前1丁目14-30 WITH HARAJUKU 地下1階 |
ユニクロ 吉祥寺店 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目2番17号 7階 |
ユニクロ浅草店 | 東京都台東区浅草2-6-7 東京楽天地浅草ビル1階・2階 |
ユニクロ御徒町店 | 東京都台東区上野3丁目21-12 御徒町吉池本店ビル |
ユニクロ新宿フラッグス店 | 東京都新宿区新宿3-37-1新宿フラッグス 5F |
ユニクロヨドバシAkiba店 | 東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkibaビル7階 |
ユニクロ PARK 横浜ベイサイド店 | 神奈川県横浜市金沢区白帆6-5 |
ユニクロ 名古屋店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3 JRゲートタワー11F |
ユニクロ 京都河原町店 | 京都府京都市中京区大黒町58番地 ミーナ京都 地下1階 |
ユニクロ LINKS UMEDA店 | 大阪府大阪市北区大深町 1番1号 LINKS UMEDA 1F |
UNIQLO SHINSAIBASHI | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-2-17Gビル心斎橋 B1-4 |
ユニクロ イオンモール広島府中店 | 広島県安芸郡府中町大須2丁目1-1 イオンモール広島府中2F |
ユニクロ 天神店 | 福岡県福岡市中央区天神4-3-8ミーナ天神 1F |
ユニクロ イオンモール沖縄ライカム店 | 沖縄県中頭郡北中城村字ライカム1番地 イオンモール沖縄ライカム1 |
※2023年12月現在
ユニクロ「UTme!」でTシャツを作る手順・作り方
この章では、UTme!でTシャツを作る手順・作り方について解説していきます。
Tシャツを作る手順は以下のとおりです。
- 専用アプリをダウンロード&会員登録
- デザインを作成する
- カラーとサイズを選ぶ
- 審査
- 発送
それぞれの工程について、詳しく解説していきますね。
1)専用アプリをダウンロード&会員登録
まず、スマホから専用アプリをダウンロードします。その後、マイページの「新規登録をする」から、メールアドレス・ユーザー名・パスワードを入力して会員登録をします。
2)デザインを作成する
デザインの作成に利用できる機能は、以下の4つがあります。
PICTURE | 自分で作成した画像や写真などを取り込むことができる機能です。 |
---|---|
TEXT | 好きなメッセージなど、テキストをプリントできる機能です。テキストの種類は、4つのフォントと3つの太さから選ぶことができます。 |
PAINT | 画面をなぞって絵の具のように自由にペイントできる機能です。 |
STAMP | 人気キャラクターとのコラボスタンプや、ユニクロオリジナルデザインのスタンプを自由に貼り付けできる機能です。 |
また、上記の機能を使ってデザイン作成した後に、「シェイク」でリミックスすることもできます。
シェイクすることでインクを飛び散らせたり、モザイクをかけたりといったエフェクトをかけられるので、偶然性も楽しめます。
3)カラーとサイズを選ぶ
次にTシャツの種類・カラー・サイズを選択していきます。オンラインで取扱いのあるTシャツの種類は以下のとおりです。
Tシャツの種類 | カラー | サイズ |
---|---|---|
ベーシックTシャツ | ホワイト・ブラック | XS・S・M・L・XL・XXL |
UクルーネックT(半袖) | ホワイト・ナチュラル・ブラック | XS・S・M・L・XL・XXL |
ベーシックTシャツ(長袖) | ブラック | XS・S・M・L・XL・XXL |
ウォッシュコットンクルーネックT(バックプリント・長袖) | ホワイト・ブラック | S・M・L・XL・XXL |
スエットシャツ | ナチュラル・グレー・ブラック | S・M・L・XL・XXL |
ジップアップパーカー(バックプリント) | オフホワイト・グレー・ブラック | XS・S・M・L・XL・XXL |
スエットプルパーカー | オフホワイト・グレー・ブラック | XS・S・M・L・XL・XXL |
4)審査
UTme!でオリジナルTシャツを作成する場合、デザインの審査が必須です。
UTme!は大手アパレルメーカーのユニクロが運営していることもあり、著作権侵害がないかなどの観点から、デザインの審査基準は厳しく設定されています。
審査に落ちると発注ができないため、オリジナルTシャツを着用する予定が決まっている場合は、納期に余裕をもって作成しましょう。
5)発送
審査に通過したら、プリント後に登録住所にTシャツが発送されます。発送目安は、UTme!公式サイトのトップページから確認することができます。
ただし、審査に時間がかかったり、繁忙期で発注が集中していたりする場合は、予定よりも日数がかかる場合があります。

ユニクロ「UTme!」でのTシャツ作成事例
次に、実際にユニクロ「UTme!」で作られたTシャツの作成事例をご紹介します。

加工したペットの写真とテキストを入れたデザインです。プリントはフルカラーに対応しているため、写真もきれいにプリントできます。

娘さんが美術で描いた絵をプリントしたTシャツです。絵の具独特のにじんだ感じもプリントで表現できますよ。

オリジナルで作成したデザインをプリントしたTシャツの事例です。動物をモチーフにした、遊び心を感じるデザインですね。

無料で提供されているスタンプを活用して作成したTシャツ事例です。スタンプ機能を利用すれば、簡単にクオリティーの高いデザインが作成できますよ。
ユニクロ「UTme!」でオーバーサイズのTシャツは作れる?
ユニクロのオーバーサイズTシャツ商品「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ/5分袖」は人気アイテムですが、「UTme!」での取り扱いはありません。
「UTme!」でのTシャツの取り扱いは、以下の3種類のみです。※2025年2月現在
- ベーシックTシャツ
- UクルーネックT(半袖)
- KIDS ベーシックTシャツ(半袖)
「ユニクロのオーバーサイズTシャツで、オリジナルTシャツを作りたい」という方は、「watasiino!!」の利用がおすすめです。
ユニクロのオーバーサイズTシャツを参考に作られた同型のTシャツを取り扱っていますので、お好みのデザインでオーダーいただけます。
ユニクロ「UTme!」でTシャツを作るメリット・デメリット
ここからは、UTme!のサービスの特徴を説明しながら、UTme!を利用するメリット・デメリットについて解説していきます。
UTme!のサービス特徴は以下のとおりです。
- 高品質な仕上がりが期待できる
- アプリで完結するのでラク
- 値段がやや高め
- デザインの審査が厳しい
- デザインやプリントに関する自由度が低い
それぞれの特徴について、詳しく解説していきますね。
高品質な仕上がりが期待できる
UTme!は大手アパレルブランド「ユニクロ」が運営するサービスで、ユニクロの商品であるTシャツにオリジナルのデザインをプリントできます。
生地や素材の品質が担保されており、もちろん、洗濯機での洗濯もOKです。
プリントもきれいに仕上げてくれるので、高品質なオリジナルTシャツが作成できますよ。
アプリで完結するのでラク
アプリを利用して、デザイン作成から発注まで簡単に操作できるのもUTme!の魅力です。
もちろん、パソコンからも作成できますが、人気の「シェイク」などスマホアプリ限定の機能もあるため、アプリの利用がおすすめです。
値段がやや高め
高品質な仕上がりが期待できる一方で、ユニクロのTシャツを利用していることもあり、1枚あたりの価格が高めに設定されています。
カラーによっても価格が異なり、ベーシックTシャツの場合、価格はホワイトで1,990円、ブラックが2,990円になっています。
また、オリジナルTシャツは1枚から作成できますが、オンラインで作成する場合、注文合計金額が4,990円未満だと送料が250円かかります。
デザインの審査が厳しい
UTme!にはデザイン審査があり、審査基準は厳しく設定されています。
例えば、アニメやキャラクター、企業やブランドのロゴなど著作権があるものはもちろんのこと、フリー素材を用いたデザインや、自分の名前、一般用語が入ったデザインも審査に通らない場合があります。
自分用に(販売用ではない)オリジナルTシャツを作成する場合は、一般的には著作権侵害が適用されないことが多いです。ですが、UTme!は自分用に作成する場合でも、上記のようなデザインはNGになっています。
審査基準の詳細については、UTme!公式サイトに記載されているので、参考にしてくださいね。

デザインやプリントに関する自由度が低い
一般的にオリジナルTシャツを作成する場合、プリント可能な位置やサイズが決まっているケースが多いですが、UTme!はプリント可能な位置がほかのサービスよりも限定的になっています。
基本的には、前面のみプリントが可能で、バックプリント(背面)や袖へのプリントは不可のTシャツが多くなっています。(ものによってはバックプリントのみ対応しているTシャツもあります。)
また、印刷範囲(サイズ)も決まっているため、デザインの自由度は低いといえるでしょう。

「watasiino!!」なら柔軟に、高品質なオリジナルTシャツが作成できる
自由なデザインで、自分好みのオリジナルTシャツを作成したいなら、オリジナルTシャツの製作事業者に依頼するのがおすすめです。
watasiino!!なら、Tシャツラインナップが豊富で、フルカラー印刷にも対応しているため、自由なデザインで理想に近いオリジナルTシャツを作れますよ。
1枚からでも作成でき、UTme!のような厳しいデザイン審査もないため、短納期での納品が可能です。
また、プロのデザイナーが在籍しているため、手書きなどの簡単なデザインイメージさえあれば、クオリティーの高いデザインにお仕上げいたします。
デザイン作成から印刷までワンストップで承ることができるので、意外とかんたんにオリジナルTシャツを作ることができます。
創業20年の豊富な実績と経験があるwatasiino!!公式サイトをチェックしてみてくださいね。