無地Tシャツが売ってる店は?激安でまとめ買いできるサイトも紹介

無地Tシャツが売ってる店のアイキャッチ

無地Tシャツは、季節やトレンドを問わず活用できる汎用性の高いアイテムです。1枚でさらっと着られるカジュアルウェアとしてはもちろん、イベントや学園祭、チームユニフォームなどでオリジナルプリントを施す素材としても広く利用されています。

ただ、いざ購入しようとすると「どこで買えばいいのかわからない」「価格を抑えて大量にそろえたい」「プリントに適したTシャツが欲しい」など、目的によって選ぶ基準も異なります。

この記事では、ユニクロやGUなどの実店舗から、加工やまとめ買いに強い業務用サイト、さらにはプリントサービスまで、ニーズ別に無地Tシャツの購入先をわかりやすく紹介します。

目次

無地Tシャツはさまざまな場所で買える

無地Tシャツはさまざまな場所で手に入ります。コンビニやスーパー、ディスカウントストアにも置かれていることがあるので、急ぎで1枚欲しいときにも便利です。

とはいえ、サイズやカラーの選択肢は限られがちなので、好みに合った1着をじっくり選びたいなら専門性のあるショップやサイトをチェックするのがおすすめです。

たとえば、まとめ買いを考えている場合と、デザイン性にこだわりたい場合とでは、選ぶお店が変わってくるはず。目的に合った購入先を見つけると、満足度の高い買い物につながります

無地Tシャツが売ってる店・場所

どこで買うのがいいか、意外と悩ましい無地Tシャツ選び。ユニクロやGUといったファストファッションから、ドン・キホーテなどのディスカウントストア、さらには業務用・卸系の通販サイトまで選択肢はさまざまです。

それぞれの特徴を比較できるよう、まずは主な販売先を表でまとめました。

店舗カテゴリ販売先例購入方法特徴
ファストファッション系ブランドユニクロ、GU、H&M など実店舗・オンライン両方手ごろな価格帯、ベーシックで使いやすいデザインが中心
セレクトショップなどのカジュアルブランド無印良品、BEAMS、URBAN RESEARCH など主に実店舗素材やシルエットにこだわった商品が多く、おしゃれな印象
ディスカウントストア・量販店系ドン・キホーテ、しまむら など実店舗中心低価格帯で気軽に買えるが、在庫やサイズは店舗によって異なる
業務用・卸系サイトTshirt.st、問屋街通販サイト などオンライン限定まとめ買い向けの価格設定、種類やサイズ展開が非常に豊富
無地Tシャツの主な販売先と特徴一覧

ファストファッション系ブランド

無地Tシャツを扱う店舗の中でも、もっとも身近なのがファストファッション系ブランドです。ユニクロやGUなど全国に店舗展開しているため入手しやすく、サイズや素材感を直接確認しながら購入できる点が特徴です

価格は比較的リーズナブルで1枚からでも手に取りやすいのが魅力。シーズンごとに素材やシルエットの異なるラインが展開されており、カラーバリエーションも一定数そろっています。中には吸汗速乾タイプやオーバーサイズなど、機能性やトレンド性を意識した商品も見られます。

ただし、展開するカラーやサイズは時期によって異なることがあり、定番商品であっても品切れや再入荷のタイミングに左右されることもあります。

また、同じ型番でも年によって仕様が変更されることがあるため、継続的な購入にはやや不向きな側面もあります。

セレクトショップなどのカジュアルブランド

無地Tシャツを「ただのインナー」で終わらせたくないなら、セレクトショップやカジュアル系アパレルブランドもおすすめです。

たとえば、無印良品ではオーガニックコットンを使ったシンプルなTシャツがそろい、着心地にこだわりたい人にぴったり。BEAMSやURBAN RESEARCHなどでは、シルエットや縫製の丁寧さに個性が出ていて、一枚でも着映えするタイプが見つかります。

価格帯はやや高めですが、デザイン性や質感を重視する人には満足度が高いはず。無地Tシャツを選ぶときの基準が、価格だけでなく「印象」にある人に向いています。

ディスカウントストア・量販店系

手頃な価格で今すぐ無地Tシャツを手に入れたい場合には、ディスカウントストアや量販店も選択肢の1つです。ドン・キホーテやしまむらなどでは、シーズンごとにベーシックな無地Tシャツが入荷され、数百円から購入できる価格帯のものも多く見られます。

商品の品質はピンキリで、なかには薄手で耐久性に乏しいものや、洗濯を重ねると型崩れしやすいものも含まれます。とはいえ、「急ぎで必要」「素材やブランドにこだわりはない」「まとめて安く買いたい」といった場面では、手軽に調達できます。

業務用・卸系サイト

無地Tシャツを低価格でまとめてそろえたい場合は、業務用・卸系の通販サイトが有力ぴったりです。もともと法人や団体向けに展開されていたルートを個人でも利用できるようにしたサイトが多く、1枚数百円から購入できる価格帯が魅力です。

ラインナップは非常に豊富で、サイズ・カラーのバリエーションに加え、生地の厚みや素材別(綿100%、ドライ素材など)に商品を比較できるようになっている点も特長です。多くのサイトでは定番モデルが安定して供給されているため、同じTシャツを継続して購入したい場合にも適しています。

ただし、実店舗がない分、実際に手に取って選ぶことはできず、商品選びにはある程度の下調べが必要です。また、1枚単位での注文も可能なケースは増えていますが、本来はまとめ買いに最適化された設計のため、小ロットでの利用では送料や割高感を感じることもあります。

「watasiino!!」はオリジナルプリントサービスでありながら、無地でのTシャツ購入にも対応しております。無地Tの価格は卸サイトと同水準。プリントや刺繍で加工する場合でも自社工場で対応するので、低コストでの作成が可能です。

無地でも加工でも安く、高品質な「watasiino!!」をぜひ覗いてみてくださいね。

【ニーズ別】無地Tシャツを買うのにおすすめな店

無地Tシャツとひと口に言っても、価格、デザイン性、素材の質、加工のしやすさなど、選ぶ基準は人それぞれです。

ここでは、目的に合わせた購入先をわかりやすく紹介していきます。

加工したいならオリジナルプリントサービス

Tシャツにロゴやイラストをプリントしてオリジナルアイテムを作りたい場合は、プリント加工まで一括で依頼できる専用サービスが便利です。デザインの入稿から注文までをオンラインで完結できる仕組みが整っており、初めてでも扱いやすいのが特徴です。

「watasiino!!」では、無地Tシャツの販売とあわせてプリントや刺繍加工にも対応しており、用途や予算に応じて柔軟に組み合わせることが可能です。プリント前提のサービスであっても、無地のまま購入できる自由度がある点も使いやすさの一因といえるでしょう。

おしゃれ(高品質)な無地Tが欲しいならアパレル系ブランド

ファッション性を重視したい場合には、アパレル系ブランドやセレクトショップで販売されている無地Tシャツが選択肢になります。着たときのシルエットや生地感にこだわった商品が多く、1枚でもしっかりと様になる仕上がりが期待できます。

価格帯は量販系よりも高めですが、縫製の丁寧さや素材の質感、耐久性を考えるとコストパフォーマンスは決して悪くありません。特にベーシックなデザインを軸に、自分に合ったフィット感や風合いを重視したい人には向いている選び方です。

すぐ欲しいならいずれかの実店舗

「今すぐ必要」「実物を見て選びたい」といった場合には、店舗で直接購入できるルートが安心です。ファストファッションブランドや量販店では、ベーシックな無地Tシャツが通年販売されており、1枚単位から気軽に購入できます。

試着ができる点や、手に取って素材感を確認できる点も実店舗のメリットです。特に急ぎで数枚だけ必要なケースや、色味を実際に見比べたい場合にはもっとも手軽な手段といえるでしょう。

安くまとめ買いしたいなら業務用・卸系サイト

予算を抑えて複数枚の無地Tシャツをそろえたいなら、業務用・卸系の通販サイトが便利です。一般の人でも利用できるサイトもあり、まとめ買いを前提にした価格設定で販売されているため、1枚あたりのコストが軽くなります

サイズやカラー展開も幅広く、定番から機能性素材まで選択肢も豊富。学校行事や販促イベントなど、同じTシャツを何枚も必要とする場面にも適しています。比較検討しながら購入しやすいのもこうしたサイトのメリットです。

「種類・色展開」を比較したいなら業務用・卸系サイト

無地Tシャツを選ぶうえで、サイズやカラー、シルエットなどのバリエーションを重視したい場合も業務用・卸系の通販サイトが向いています。ベーシックな白や黒だけでなく、パステル調やビビッド系の色など、多色展開のラインナップが豊富にそろっています

さらに、素材や厚み、ネックラインの違いも細かく比較しやすく、ブランドごとの特徴を一覧で見られる場合もあります。自分の希望にぴったり合う1枚を探すなら、商品数の多さを活かせるこうしたサイトを利用してみましょう。

無地Tシャツ専門サイトはなぜ安い?

無地Tシャツ専門の通販サイトでは、1枚数百円という手ごろな価格帯で商品がそろっていることも珍しくありません。価格だけを見ると「品質は大丈夫?」と不安になるかもしれませんが、これにはいくつかの理由があります。

多くの専門サイトでは、ユナイテッドアスレやプリントスターといった業界で定番のTシャツメーカーから直接仕入れた商品を販売しています。つまり、自社で製造しているわけではなく、すでに確立された無地Tシャツのボディをまとめて仕入れ、在庫として抱えることで、1枚あたりの仕入れ単価を抑えているのです

また、販売の多くはオンラインに特化しており、実店舗を持たないことで家賃や人件費といった固定費を最小限にとどめています。加えて、商品説明や写真を効率的に使いまわすことで、運営コストも抑えられています。

その結果として、品質と価格のバランスが取れたTシャツを安定して提供できる仕組みが整っているというわけです。見た目はシンプルでも、仕入れや運営の効率化によって支えられている価格設定だといえるでしょう。

無地Tシャツへのオリジナルプリントサービスについて

Tシャツにロゴや文字を入れたいときに便利なのが、オリジナルプリントサービスです。サービスの基本的な流れや、加工なしでの購入・持ち込み対応の有無など、気になるポイントを整理して紹介します。

オリジナルプリントサービスの仕組み

オリジナルプリントサービスは、無地Tシャツにロゴやデザインを加える加工を専門に行うサービスです。使用されるTシャツは、ユナイテッドアスレやプリントスターといったメーカーの商品が中心で、業者はそれらを仕入れて加工工程に取りかかります。

また、印刷作業だけを別の会社に委託している場合もあり、すべての工程を自社で完結しているとは限りません。構造としては、プリントに特化した中継地点のような役割を担っているのが特徴です。

一方、「watasiino!!」では、Tシャツの仕入れからプリントまでを自社でまかなっているため、外注コストがかからず、その分価格も抑えめ。品質にもこだわりつつ、オリジナルTシャツを気軽に楽しめるサービスです。

無地Tシャツ(加工なし)での購入は可能?

オリジナルプリントサービスの多くは、プリント込みの価格設定が基本になっているため、Tシャツだけを無地のまま買いたい場合は断られることも……。

多くのプリントサービスが、デザインツールやシミュレーションなどを設置しており、そのまま「デザイン込み」で注文できる仕様になっています。

一方「watasiino!!」なら、無地Tシャツだけのご注文も大歓迎。素材を見てからデザインを考えたい方や、手作りで仕上げたい方にもぴったりです

無地Tシャツの持ち込みは可能?

プリントサービス全般では、無地Tシャツの持ち込みに対応していないケースが大半です。理由として多いのが、素材や生地の状態によってプリントの仕上がりに差が出やすく、事前のチェックだけでは不具合を防ぎきれないからです。

また、加工中のトラブルが起きた際の補償が難しくなることも関係しています。サイトによっては例外的に対応している場合もありますが、基本的にはあらかじめ用意されたTシャツの中から選ぶスタイルが主流です。

「watasiino!!」は無地購入◎加工◎の専門サービス

無地Tシャツが買えるお店やサービスを紹介してきました。

無地Tシャツの購入から加工までを一気に任せられる場所を探しているなら「watasiino!!」がぴったりです。

仕入れもプリントも自社工場でまとめて行っているので、低コストを抑えつつ、品質も安心国内の定番ボディブランドを取り扱っているため、気に入る素材やサイズ感にも出会えるはずです

デザインはざっくりした手描きや画像でOK。社内デザイナーがイメージを形にします。さらに、よりこだわりたい方向けにオリジナルタグの作成にも対応。

無地で買いたい方も、プリントを考えている方も、気になることがあればお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次